R6年 エネルギー総合管理及び法規 問3(1)

R6年

(1) 工場等における非化石エネルギーへの転換に関する事業者の判断基準

(1)の解答・解説

解答

  • 1:ウ.管理体制の整備
  • 2:イ.精査・変更

解説

  • 非化石エネルギーとは、石油・石炭・天然ガスといった化石燃料以外のエネルギー源であり、太陽光や風力、水力、地熱、バイオマスなどの再生可能エネルギーや、原子力が含まれる。
  • エネルギーの使用量が1,500kL以上の特定事業者は、国にエネルギー使用状況を届け出る必要があり、非化石エネルギーへの転換に関する判断基準がより厳密に定められている。
  • 全ての事業者が工場全体を俯瞰して取り組むべき共通事項として、次に示す7項目が挙げられている。
    1. 取組方針の策定
    2. 管理体制の整備
    3. 省エネ並びに非化石転換に必要な資金・人材の確保
    4. 取組方針及び遵守状況を確認・評価・改善指示
    5. 取組方針及び遵守状況の評価手法の定期的な 精査・変更
    6. 取組方針や管理体制等の文書管理による状況把握
    7. 省エネ並びに非化石転換に資する取組に関する情報の開示

コメント

タイトルとURLをコピーしました